パパの腰痛さようなら~365日腰をサポート

スポンサーリンク
パパの腰を毎日サポートしてくれるアイテム

大事な腰を365日・24時間サポートしてくれる嬉しいアイテム~♪

これはパパの必需品 起きている間はずっと腰を守ってくれます

スポンサーリンク

ロッキースポーツ「e-ベルト」

これは「腰椎ベルト」の革新的製品です。
私は1997年にギックリ腰から発症、その時にこのベルトを知ってから22年の着用歴です。
アウトドアスポーツから介護施設・整形外科医院・カイロプラクティクス までカバーしている商品です。

サイズチャート
ウェスト長~~ 「S」:55~74cm、「M」:71~90cm、「L」:83~115cm
ベルト高~~~ 「6」:15cm、「7」:18cm、「8」:20cm

サイズは「8M」が殆どの体型をカバーできると思います(自身もこのサイズ)。
初めて購入の際、メーカーさんに相談したところ一日着け続けるのならベルト高は一番高い「8」が良いと勧められ、ウェストサイズはジーパンサイズが「30」なのに合わせてこの「8M」としました。


 

HWKweb
人間工学と医学の見地からスポーツ用品の製品開発を行っています。特にエルゴベルト等のROCKY腰椎ベルトは独創的な最新機能を誇り、スポーツ各界のトップアスリートから絶大な支持を得ています。またオリジナルブランドとしてHWKとSTEALTHを有し、HWKはMXやエンデューロのレーシングアパレルを、STEALTHはパーツブラ...

出勤前~家に帰るまでの着用

この腰ベルトは丈が数種類あり、使っているのは一番丈が長い物です。ベルト内部の樹脂製プレートの長さが「20cm」あるのがサイズ「8」で、一日着用にはこの高さが良いそうです。
胴回りでのサイズも数種用意されているのでどんな体形の人にもピッタリと合うものが見つかると思います。
ジェットスキーでも使える仕様・スポーツに特化したモデルもありますが、日常生活~スポーツ全般までをカバーしているのがこの「e-ベルト」です。

 

~~~既に新品から数カ月使った状態ですので若干シワが寄って丈が短くなっている様に見えます。

「e-ベルト」は腸骨を圧迫して腰椎の土台である仙骨を安定させるという波形に張り出したデザイン で基本骨格を形成し、また従来ベルトと比較して同ベルト高において1サイズ上のサポートエリアを獲得、運動の自由度を高め束縛感を減少させたモデルです。


上手な使用方法~お手入れまで

毎日使っても大体3年間は大丈夫です。初めて買った時の物が一番長持ちしたような気がします(4年以上5年未満)。2本交互に使うのが長持ちさせる一番の手段ですが、高額商品ですので使わない日にメンテナンスする事で対処出来ると思います。頻繁に洗わないでも大丈夫ですが、シワが目立ってきたらアイロンで伸ばしてあげる事は大切です。
長持ちさせる為のメンテナンスは特に必要ありませんが、汗で繊維がダメージを受けますので時々は洗うのが良いでしょう。洗濯機の場合は洗濯ネットに入れて「柔らか洗い設定」で、手洗いは洗面器に粉石鹸を溶かしたお湯に浸けて押し洗いにします。よくすすいだら軽く絞ってから「良く振る」。そして陰干しで仕上げです。直射日光は繊維へのダメージを考慮して避けるのが長持ちさせるポイントです(経験談)。

修理もある程度は可能

 

今までお世話になってきたベルトの数々です。

もう2本ありましたが体験的に貸し出したりあげてしまったりと、今手元に残っているのはこの3本です(現役品除く)。

 

写真右は2代目で、エンブレム・ロゴが違います。初代品は紫色だったと記憶しています。

壊れ方も3通りあって、外側が擦れて内部プレートが出てきてしまうベルクロ部分が分断する・ベルト自体が伸び切ってしまう。以上の3通りが殆どです。

ベルトの伸び以外はミシンや手縫いで修正可能ですが、伸びに関してはいくら引っ張っても腰を固定出来ないのでこれはもうどうしようもありません。これが買い替えの目安となります。

 

新規に購入しても捨てずにメンテナンス後にサブとして持っておくと毎日使う方には重宝します。

私の場合は22年間で「6本」使いました。

 

元々はオフロードバイクを始めた時に必要と言われて買っておいたのですが、いざ着けてみると運動の制約を受けている様なうっとおしさを感じてたまに練習時に付ける位。
でも腰痛発症後には着けると腰が安定・楽な事もありそこから毎日使い続ける様になったのでした。

 

 

コメント