☆パパにも簡単シリーズ~とりにんにくをつくろう☆
自宅で「焼き鳥」をつくろう!~にんにくで漬け込んで美味しく焼こう~♪
甘いお醤油味の焼き鳥「とりにんにく」でオトナも子供も大喜び!
甘いお醤油味の焼き鳥「とりにんにく」でオトナも子供も大喜び!
味付けはとっても簡単~おおさじひとつで出来ちゃいます!
【味付けレシピ】・・・・・鶏肉200g~300gに対しての量です
- 料理酒(もちろん日本酒でもOK)
- みりん
- 醤油
- 砂糖
- 隠し味に焼き肉のたれ(エバラ・ジャンなんでもOK)
~~~これ全て大さじ一杯で良いのです。
【まず最初にんにくを擦り込む】
鶏肉200g~300gに対しにんにくは2房(2カケ)。
ひとつはすりおろし、もうひとつは薄くスライス。鶏肉と共にこれをキッチンバックに入れよく揉んで染み込ませます。10分程おいたら先の「味付けレシピ」を追加して更に揉み込みます。
これを30分程漬け込んだら金串に刺して焼いていきます~!
キッチンのコンロでもオーブントースターでも焼けます
どちらもオートメニューで簡単に焼くことが出来ますが、時々焦げすぎていないかを確認。
上面が若干焦げてきたら上下面を入れ換えます(ひっくり返します)。
おおよそ6~7分で焼き上がります。
中まで火を通すテクニックとして「金串」を使います。
そうする事によって金串自体が熱せられ中まで綺麗に火が通ると言う事。
~~~このステンレス製金串を使う事によって火の通りが良くなり「素人生焼け」防止に!
脂がこぼれないようにコンロへ「フライパン用ホイル」を敷きます
『フライパン用ホイル』
これは焼き鳥がくっつかない様にする為の処置でもあります。普通のホイルですと焦げ付いてすぐにくっついてしまいます。ひとつ準備しておくと何かと重宝しますヨ
ひっくり返す作業にピッタリなのが『トング』。これも装備しておくと便利です~!
金串は「アマゾン」でも売られています。 買いに行ってないと残念ですのでプライム会員の方の場合はこの通販をどしどし使った方がお得でしょう~☆
503:サービスが利用できませんService Unavailable Error
コメント