パパにもかんたん!~市販品にひと手間加えたミートソース♪

お弁当と食事のこと
パパがつくるスパゲティ~♪
スポンサーリンク
☆パパにも簡単シリーズ~ミートソースをつくろう☆

挽肉と玉ねぎ、これだけ足すだけで十分に美味しくなるのです。

市販の袋入りに挽肉と玉ねぎを入れて
市販品・ソースはマッシュルーム入りを選ぶのがコツです★

スポンサーリンク

玉ねぎを最初に挽肉はそのあとで

【玉ねぎのむき方】

 

皮をむいたら縦に2等分します


〈まずは上部を切ります〉

〈根の部分(芯)は三角に切り落とします〉

 

~~~芯は頭と同様に横に切らず、半分にした状態で中心に向かって切るのが正解です


 

縦にスライスして準備が出来ました

  • フライパンが温まったら中火にしてしんなりするまで玉ねぎを炒めます
  • 玉ねぎに火が通ったら挽肉を入れてさらに炒めます。
  • 肉に火が通ったらかるく塩・コショウをして味付け。お好みでコンソメ(粉)を入れても美味しいです(これも加減して少々)。

具材が炒めあがったらそこへミートソースを入れ、グツグツときたら粉チーズを小さじ1杯弱ほど振ってかき混ぜたら出来上がりです!

~~~全部1から作るのはたいへん! でも市販品そのままだと味気ないし・・・。
よーしっ!こどもと美味しく食べたいからひとてまかけちゃおう! 時短しても美味しく~☆

 

子供といると料理にかけられる時間も限られてしまう時も多いのが実状。
ですので市販品をベースに上手く調理すれば美味しくバランスよく食べさせられます。


ケチャップ系は服につくと本当に落ちにくく大変! ですのである程度大きくなってもパスタの時は「スタイ」をかけてあげると良いでしょう~♪
パスタもお皿に入れながらキッチンバサミで半分くらいに長さを調整すると子供は食べやすいです(私はフーフーして冷ましながら切っています~一石二鳥!)。

こどもって大人が感じるよりも熱さに敏感で、ぬるい位でも口から吐き出す事もあります((笑)いや(汗))。


お薦めのパスタと麺のお湯切り技~!

市販の「乾麺」でなんと『生麺』の様な食感の物を見つけました~♪

その名も名称『スパゲッティ』。製造者はすぐお隣の柏市増尾・株式会社ニューオークボさん

麺の太さで数種類販売されており、各サイズでパッケージの色が違います。
ミートソースにもナポリタンにも合うのがこの緑の袋「1.7mm」。
500gで299円と若干割高ですが一回食すと常備するほどハマります~☆彡

本当に生麺感覚で美味しいですヨ!
因みにアマゾンでの取り扱いは有りません。

生鮮市場・セレクションでの販売は確認しています。お見かけの際は是非お試しください~♪

麺の「お湯切り」の簡単技をご紹介~♪

ざるを使わずに鍋のお湯を捨てる場合に麺が流れ出ない様にする為の方法です。

トングで麺を掴みそのまま「クルリ」と回転させながらお湯を切ります。そうすると麺がこぼれずにお湯だけきれいに流すことが出来ます!


もちろん「片手鍋」だけでなくトングの持ちを上手くすれば「両手鍋」でもお湯切りは可能です!

 

~~~トングはストッパーリングの付いたものが便利です。
パスタを掴んでそのままホールド。そうすると先の両手鍋でのお湯切りの時も鍋のハンドルが両手で持ちやすく確実な作業が出来ます。

 

コメント