パパのおすすめ!あるとうれしい子育てアイテム~鼻吸引編

子育てマストアイテム
パパがおススメ鼻吸引器~♪
スポンサーリンク
パパが子育てに必要と思った便利な道具~鼻の吸引器

色々使って試してみました~★   その中でも誰かに勧めたくなるアイテムをご紹介~♪

あとぴッコはとくにデリケート そんな中でのお勧め家電製品などを紹介しています

 

★イチオシのアイテムは「電気式」★


スポンサーリンク

ストロー式よりも電気式が良いその理由は~?

ストローで息を吸い込んで鼻水を吸引するのは大人の力でもかなりの労力を消費します

吸い込むのが精一杯で鼻のノズル側で溜まっている所を上手く探れないのもそうですが、子供・特に乳幼児の粘膜はデリケート。加減しないと奥までノズルが入ってしまうと痛くて可哀そうです。

やはり手元が一番重要ですので、指先に集中する事が可能な「電気式」を推奨します!

向って右側の丸いダイアルで吸引力を調整。
本体隣に大きなタンクがありますがここに鼻水は来ません。
付属の幼児用吸引キットの小さなタンクに貯まりますので通常はこの部分のみの洗浄で良いのでお手入れも簡単です。吸引キットにはノズルが3種類付いてきますので子供の状態に合わせて使う事になります(私の購入時はこのキット別売りでしたが今はセット販売で、本体が軽量タイプにモデルチェンジしたにも拘らず価格はかなり安くなっています)。
→2019年9月現在価格

オリーブ管・ノズルの選択~乳幼児には先端が細長い方を使います

ノズルは全てシリコンゴムで柔軟性に富んだ作り。これならば粘膜へも優しくパパも安心。

この「玉型」は少し大きくなってから

細長い「ロング」タイプが重宝します

~~~付属ノズルは「玉型」、「極小」、「ロング」の3種。

吸引器を使用してもなかなか吸い出せない時の「裏技」的な処置方法です。
ホースを曲げて潰すと吸い込み圧力が曲がった部分に強くかかります。ノズルを鼻にあてた状態でホースを曲げ、その後瞬時に伸ばす事によってその大きくなった圧力で一気に吸い込むと言うものです。

電源コードも本体タンクと先端部を繋ぐシリコンホースも長いのでコンセントから離れた場所でも使えます。

https://item.rakuten.co.jp/kyunyuki/10000015-3/?s-id=ph_pc_itemname

 

コツとしては目の下辺りを横に引っ張ると鼻の奥の気道が広がるので、この状態を保持して吸引すると詰まっている鼻水を吸い込み易くなります

 

 

コメント